山ごはんレシピごはん

メスティンでうな丼!アレンジして、ひつまぶし風にいただく山ごはん

今回は、メスティンでつくる山ごはん、うな丼を紹介します。

といっても、メスティンでご飯を炊いてのっけるだけで簡単にできてしまうので

うな丼として食べた後は、ひつまぶし風に食べることにしました。

簡単にできるので、ぜひ作ってみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

うな丼の材料

うな丼の材料
  • 米 0.5合
  • パウチに入ったうなぎ 2袋
  • かば焼きのたれ 1個

今回は、パウチに入ったうなぎを使います。

材料といってもほぼ出来合いの製品なので、ほとんど調理しません。

スポンサーリンク

うな丼のレシピ

お米を浸水する

お米を軽く洗い、100mlの水に浸水します。

浸水時間をしっかりとることで、メスティン炊飯が成功しやすくなります。

今回は、30分間浸水しました。

ちなみに、0.5合で炊飯する時の水の量の目安はこのくらいです。

メスティン炊飯する

今回はシングルバーナーで、炊飯します。

最初は中火、湯気が出たら弱火、チリチリ音がしたら火を止めます。

メスティン炊飯の詳しい方法はこちらを確認してください。

火を止めたら、うなぎを入れてタオルに包み10分間蒸らす

チリチリ音がしたら火を止めます。

いつもならそのまま蒸らし作業をしますが、蒸らし作業をする前にうなぎを入れます。

熱が冷めてしまわないように、急いでうなぎを入れてふたを閉めましょう。

タオルに包んで、10分間蒸らします。

蒸らす時にうなぎを入れておくことで、うなぎを温めることができます。

かば焼きのたれを、うなぎとご飯にかけたら完成!

別に購入した蒲焼のたれを、うなぎとご飯にかけます。

ご飯に味がついていた方がおいしいので、ご飯にちゃんとかかるように調節しましょう。

少し表面をあぶってみました。

味のアクセントに、山椒をちょっぴりプラスします。

スーパーに売っていたうなぎでしたが、普通に身がふわふわしておいしいです!

ひつまぶし風にいただく

だしを準備する

昆布と鰹節から出汁をとります。

出汁の取り方については

山でつくる、出汁かけおにぎり!体に沁み入る出汁の味!という記事で紹介しています。

薬味、出汁といっしょにいただく

うなぎを少し細かく切って、シェラカップなどの容器に盛り付けます。

ねぎやわさびなどの薬味を準備します。

ひつまぶし風に盛り付けたご飯に出汁をかけます。

今回出汁を持ち運ぶように使った容器は、スタンレー真空マグです。

出汁と薬味と合わせて食べると、また違ったおいしさが味わえます。

まとめ

今回は、メスティンでつくる山ごはん、うな丼を紹介しました。

うなぎは高いけど、やっぱりおいしい!

食べてスタミナ満点になりました笑

ひつまぶし風に食べても、出汁と蒲焼のたれが合わさってとてもおいしかったです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

料理好きが講じて、山ごはんも凝ったものを作りがち。
山ごはん初心者にも紹介できる簡単メニューを日々考案する毎日です。

twitter、instagram、youtubeも更新しています!
お問い合わせはこちら

つくもをフォローする
スポンサーリンク
三度の飯より山ご飯が好き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました