今回は、シェラどんぶりでつくるあったか山ごはん、きりたんぽ鍋を紹介します。
きりたんぽ鍋は、地鶏からとった出汁に醤油などを加えたスープに、
うるち米を竹に巻き付けて焼いて作るたんぽ餅を入れた、秋田県の郷土料理です。
「きりたんぽ」は関西で手に入らないと思っていたらスーパーマーケットで見つけたので
喜びいさんで、きりたんぽ鍋を作ってみました。
とてもおいしかったので、ぜひみなさんも作ってみてください!
きりたんぽ鍋の材料
きりたんぽ鍋のレシピ
白菜、鶏肉をシェラどんぶりに入れる
今回は、シェラどんぶりというクッカーを使って、鍋を作ります。
鍋用野菜と鶏肉を、シェラどんぶりに入れます。
鍋用野菜セットは、白菜、水菜、にんじんなどが適量で入っており
一人分の鍋を作るのにとても便利な商品です。
シェラどんぶりでご飯を炊いた記事も書いたので、興味ある人はこちらもどうぞ。
きりたんぽ鍋のスープの素、水200mlを入れる
きりたんぽ鍋のスープの素を入れます。
1袋だと濃くなりそうだったので、とりあえず半分入れました。
これが、スーパーマーケットで見つけたきりたんぽ(比内地鶏スープ付)です。
最近は、秋田県じゃなくても買うことができるみたいです。
スープの素を入れたら、水200mlを加えます。
ふたをして、鶏肉に火が通るまで煮込む
水を入れ終わったら、ふたをして煮込みます。
煮込んでいる間に、きりたんぽを適当な大きさに切る
きりたんぽを一口サイズに切ります。
今回は料理中に切りましたが、前もって切っておいてから持っていくと手間が省けます。
白ネギ、シイタケを加えてさらに煮込む
鶏肉に火が通ったら、シイタケ、白ねぎを加えて、さらに2分程度煮込みます。
きりたんぽを加えて、煮込んだら完成!
最後に、切ったきりたんぽを加えて煮込み
きりたんぽにスープが染み込み、やわらかくなったら完成です!
鶏の出汁がきいて、とてもおいしい鍋でした!
まとめ
今回は、シェラどんぶりでつくるあったか山ごはん、きりたんぽ鍋を紹介しました。
なかなか手に入らないかもしれない「きりたんぽ」ですが
見つけた時はぜひ作ってみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
※山ごはん鍋のレシピを他にも多数紹介しています。
コメント