今回は、おつまみレシピということで、フランクフルト、唐揚げ、イカ焼きをヨコザワテッパンで焼きます。
お祭りの屋台にありそうなシリーズということで、焼きそば、かき氷&たこ焼き、じゃがバター&牛串、お好み焼きに続いて第5弾です。
ヨコザワテッパンはいろいろなものが焼くことができるので、ぜひみなさんも作ってみてください!
フランクフルト&唐揚げ&イカ焼きの材料


フランクフルト&唐揚げ&イカ焼きの材料
フランクフルト
- 大きめのウィンナー 好きな分だけ
唐揚げ
- 冷凍唐揚げ 好きな分だけ
イカ焼き
- イカの切り身 適量
- 塩 適量
- にんにくチューブ 適量
- バター ひとかけ
ヨコザワテッパンで材料を焼くだけ
大きめのウィンナーに竹串を刺す

フランクフルト用のウィンナーでも良いのですが
手に入らなかったので、今回は大きめのウィンナーに竹串を刺します。
ウィンナーに切込みを入れる

斜めに、フランクフルトっぽい、斜めの切込みを入れます。
冷凍唐揚げも袋から取り出し、そのままヨコザワテッパンにのせます。
カセットコンロでヨコザワテッパンを加熱する

今回はカセットコンロを使って、焼いていきます。
ヨコザワテッパンでじっくり焼いていく

ヨコザワテッパンは弱火でじっくり焼けるので便利です。
切込みが開くくらいまで焼けたら、フランクフルトの完成!

おいしそうに焼けました。
唐揚げも上手に焼けた

フランクフルトと焼ける時間と同じくらいの時間で、唐揚げも上手に焼けました。

フランクフルトにケチャップ、マスタードかけていただきます!

お祭り気分を味わえて最高!

唐揚げもアツアツでおいしいです!
イカ焼きをヨコザワテッパンで焼く
イカの切り身に味付けする

イカの切り身に、塩適量(3~5ふり)、にんにくチューブ適量(2cmくらい)、バターひとかけらを加えました。
冷蔵庫で置いて、少し味をなじませておきます。
味付けしたイカをヨコザワテッパンで焼く

ヨコザワテッパンで、イカを焼いていきます。
色が変わるまで焼けたら、完成!

色が変わるまで、焼けたら完成です!

上手に焼けました!
まとめ
今回は、おつまみレシピということで、ヨコザワテッパンで焼くフランクフルト、唐揚げ、イカ焼きを紹介しました。
ヨコザワテッパンはいろいろなものがおいしく焼けるので、ぜひ使ってみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
※お祭り屋台グルメのレシピをまとめたので、こちらもどうぞ!
リンク
コメント