ガーデニング

ベビーレタスミックスの水耕栽培に、初心者がチャレンジ!種まき~収穫まで【レシピも紹介】

ベビーレタスミックスの水耕栽培に初心者が挑戦

今回は、水耕栽培で育てるベビーレタスミックスの育て方を紹介します。

水耕栽培は、豆苗バジルに続いて3回目で、まだまだ初心者なので温かく見守ってくれると助かります。

日々の成長を観察しながら紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

こんな人に読んでほしい!
  • ベビーレタスミックスを水耕栽培で育ててみたい人
  • 水耕栽培で何か育てたいけど、どれが良いか分からない人
  • 植物を育てるのが苦手だけど、育ててみたい人
  • 新鮮なサラダを食べたい人
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベビーレタスミックスを育てることにした理由

最初に:ベビーレタスミックスとは

ベビーレタスミックスは、いくつかの種類のレタスがミックスされた商品です。

いろんな種類の葉物野菜が手軽に楽しめるのが魅力です。

初心者でも育てやすい

ガーデニングをしている友人から、ベビーレタスミックスは初心者でも育てやすいと聞きました。

調べるとベビーレタスミックスは水耕栽培ができることが分かったので

初心者がチャレンジする水耕栽培としてレタスミックスは適していると考えて、育ててみることにしました。

成長が早い

ベビーレタスミックスは成長が早いことが知られています。

僕が水耕栽培で育てているスイートバジルですが、種をまいてから収穫できるまでに1カ月半程度かかります。

それに比べて、ベビーレタスミックスは気温が高い時期なら、2週間後くらいから収穫できます。

早く収穫して食べたい!という気持ちがあった(笑)ので、ベビーレタスミックスを育てることにしました。

ピザに使える

以前行ったピザ屋「山岡ピザ」で、ピザにサラダをのせるレシピがあることを知りました。

ぼくは水耕栽培でバジルも育てており、バジルを使ってピザを作りたいと思っています。

ベビーレタスミックスも同じようにピザに使える!ということで、ベビーレタスミックスを育てることにしました。

最初に準備するもの

ベビーレタスミックスの種

ベビーレタスミックスの種を準備します。

商品によって、ベビーサラダミックスだったり、ガーデンレタスミックスだったりするようですが、好きなものを選んでもらってOKです。

スポンジ

水耕栽培では、スポンジに種を植えます。

百均の安いスポンジでOKです。

根が張りやすいように、網目があらいものを選んでください。

プラスチックケースなどの入れ物(ペットボトルでも代用可)

水を入れるのに使うプラスチックケースを準備します。

ぼくはプラスチックケースを利用しましたが、スポンジが入る大きさならプラスチック製でなくてもOKです。

プラスチックケース以外にも、ペットボトルの横をくり抜いて使うことができます。

水耕栽培用肥料

水耕栽培で大きく育てるためには、水耕栽培用の肥料が必要です。

土で育てる用の肥料を使うと、栄養不足になるので水耕栽培用の肥料を使ってください。

簡単に手に入る水耕栽培用の肥料は、「微粉ハイポネックス」です。

間違えて右の肥料(液体肥料ハイポネックス)を買わないようにしましょう。

僕は間違えました笑

液体肥料は土で育てる時用の肥料です。

スポンサーリンク

1日目 種まき

スポンジに5mmくらいの切込みを入れて、種をまいていきます。

スポンジに切込みを入れすぎると発芽しても、芽がスポンジの上に出てこないので、切れ込みの入れすぎに注意しましょう。

まいた種の数は、図のような感じで、スポンジ1つに対して16粒程度です。

重なるようにまいたのは、中には発芽しない種もあるだろうと思ったからです。

水の量はスポンジが半分浸かる程度入れて、スポンジ全体が湿っているような状態にしました。

2日目 発芽

種まきして、1日後に発芽しました。

バジルは3~7日後に発芽したので、最初に調べて知っていた通り、レタスミックスは成長が早いですね。

レタスミックスは水が少なくなってきたらつぎ足していくだけで、勝手に育ってくれます。

4日目 ほとんどの種が発芽

4日目には、ほとんどの種が発芽しましたが

予想していた通り、発芽しない種もありました。

念のため、2粒ずつ種をまいておいてよかったです。

太陽の方にどんどん芽を伸ばしていく様子が可愛く感じました笑

8日目 双葉がどんどん大きくなる

まだ発芽して1週間なのに、双葉がどんどん大きくなります。

同時期に種をまいたバジルがこのくらいの双葉の大きさなので

レタスミックスの成長が早いことが分かってもらえると思います。

成長が早いと育てている実感がわいて楽しいですね!

育つのが待ちきれない人に、レタスミックスの栽培はおすすめだと思います笑

水耕栽培用肥料で育てる

芽がある程度大きくなったので、水耕栽培用の肥料「微粉ハイポネックス」を水に混ぜて、育てることにします。

水耕栽培用で用いる肥料は2Lの水に2g(1000倍希釈)に入れて使います。

付属のスプーンを使って2g計量します。

ぼくは2Lのペットボトルに水を入れた後にスプーンで肥料を入れるのですが

大きいスプーン1杯で2g入れようとするとペットボトルの口にひっかかるので

小さいスプーンで2杯(2g)入れて、水耕栽培用の肥料入り水を作ります。

10日目 本葉が生えてくる

種をまいて10日目、順調にすくすくと育っています。

日光にしっかり当てることで、育ちが早くなるように感じました。

双葉の間から本葉が生えてきています。

本葉をよく見ると、ぎざぎざなものとか丸みがあるものとかいくつか種類があることが分かります。

ベビーレタスミックスなので、いろんな種類が混ざっていることがこの本葉に違いがあることで分かりました!

12日目 2枚目の本葉が生えてくる

本葉がどんどん生えてきて、下地のスポンジを覆うほどになってきました。

レタスミックスの成長の早さに本当に驚きです。

収穫できるのがどんどん楽しみになってきます。

双葉の間から生えている本葉の数も2枚になっていました。

この時期に間引きした方が良かったかもしれませんが、間引きし忘れました。

間引きしなくても、大きく育ったレタスミックスが収穫できました

15日目 本葉の間から本葉が出てくる

種まきから2週間たって、鉢植えがわりのプラスチックケースから飛び出すくらいに、成長してきました!

大きく育った葉っぱはもう食べれそうです。

観察すると、本葉2枚の間からさらに本葉が出てきています。

一つの種から、いくつかの葉っぱが収穫できそうです。

19日目 ジャングル状態になる(1回目の収穫)

下地にあるスポンジが全く見えなくなり、ジャングル状態になりました。

カメラでアップにすると、本当にジャングルの中に入ったみたいです。

一番上に出てきている葉っぱが、下の葉っぱの成長を邪魔しそうになっていたので

1回目の収穫をすることにしました。

大きく育っている葉っぱを主に収穫しました。

小さい葉っぱはまだ残しておいて、もう少し大きくなるのを待ちます。

収穫したレタスミックスは、ジェノベーゼピザにのせました。

念願の山岡ピザっぽいピザを再現できました!(味も再現できたとは言ってない)

レシピはこちらで紹介しています。

28日目 水耕栽培終了(2回目の収穫)

少し時間が経ってしまいましたが、2回目の収穫を行います。

今回は2回目の収穫で育てるのを終えることにしました。

ざるにあふれるくらいの量が収穫できました!

1度洗ってから料理に使います。

残った芽とスポンジは、ビニール袋にいれて捨てるだけで処理できます。

水耕栽培の良い点は、育てた後の片付けがとても楽なところですね。

収穫したレタスミックスは、シーザーサラダになりました。

まとめ

今回は、水耕栽培で育てるベビーレタスミックスの育て方を紹介しました。

水とスポンジと肥料を準備すれば、簡単に育てることができます。

ベビーレタスミックスは種をまいてから20日程度で収穫できるので、育つのが待ちきれない人にも非常におすすめです。

みなさんもぜひレタスミックスを育ててみてください!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

料理好きが講じて、山ごはんも凝ったものを作りがち。
山ごはん初心者にも紹介できる簡単メニューを日々考案する毎日です。

twitter、instagram、youtubeも更新しています!
お問い合わせはこちら

つくもをフォローする
スポンサーリンク
三度の飯より山ご飯が好き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました