今回は、水耕栽培に必要な肥料「微粉ハイポネックス」について紹介します。
また、水耕栽培には使えないという噂の、似たような商品「ハイポネックス原液」を購入してしまったので
本当に使えないのか、実際に使って検証します。
今回の記事は
- バジルの水耕栽培に何の肥料を使ったらいいか、悩んでいる方
- バジルの水耕栽培に微粉ハイポネックスが使えるか、体験談を知りたい方
- ハイポネックス原液を間違えて買って、バジルの水耕栽培に使えるか知りたい方
に、特にオススメです。
バジルの水耕栽培には肥料が必要

家庭で行われる水耕栽培では、ほとんどの場合に化学肥料が使われており、この化学肥料にも窒素・リン・カリウムの3要素は欠かせない成分です。
出典:養液栽培・水耕栽培ラボ
水には窒素、リン酸、カリウムといった栄養分が含まれていないので、バジルは大きく育つことができず、成長不良を起こします。
水耕栽培でバジルをたくさん収穫したい人は、絶対に肥料を使う必要があります。
水耕栽培の肥料にはハイポネックスを使おう

ぼくがバジルの水耕栽培で使用した、水耕栽培の肥料は「微粉ハイポネックス」です。
水耕栽培に使える肥料はいろいろありますが、ホームセンターに売っている手に入りやすい肥料です。
微粉ハイポネックスの使い方と注意点

微粉ハイポネックスは2Lの水に2g(1000倍希釈)に入れて使います。
商品に付属しているスプーンを使って2g計量します。
ぼくは2Lのペットボトルに水を入れた後にスプーンで肥料を入れるのですが


大きいスプーン1杯で2g入れようとするとペットボトルの口にひっかかるので
小さいスプーンで2杯(2g)入れて、水耕栽培用肥料入り水を作ります。

発芽した苗は、肥料入り水で育てます。
間違えてハイポネックス原液を買ってしまった

似たような製品に、ハイポネックス原液というものががあります。
最初は似たようなものだと使っていましたが、よくよく調べると
ハイポネックス原液は水耕栽培に適していないことが判明しました。
Q:水耕栽培に適した肥料を教えてください。
A:微粉ハイポネックスをおすすめします。水でうすめて与える速効性の肥料で、特に植物の根を丈夫にするカリ(K)成分が多く含まれ、植物に活力を与え、強健な植物の生育に効果的です。
ハイポネックスを作ってるメーカーによると
ハイポネックス原液はカリウム成分が、微粉ハイポネックスに比べて足りないようです。
チッソ | リンサン | カリ | |
ハイポネックス原液 | 6 | 10 | 5 |
微粉ハイポネックス | 6.5 | 6 | 19 |
確かに、微粉ハイポネックスはカリ成分の量が多いです。
ハイポネックス原液は水耕栽培に本当に使えないのか
間違えてハイポネックス原液を買ってしまいましたが、そのまま捨ててしまうのはもったいないです。
ということで、ハイポネックス原液を本当に水耕栽培に使えないのか、検証することにしました。
実際にハイポネックス原液を使用して、どのようにバジルが育つのか観察していきます。
水で発芽させる

発芽は、肥料を使わず水だけで行います。
種がもっている栄養だけで発芽はできるので、肥料の成分が邪魔になると思ったからです。
微粉ハイポネックスとハイポネックス原液を使って、それぞれ育てていきます。
発芽してから16日目:特に差はない

ハイポネックス原液を使って、2つの苗を育てていきます。
発芽して16日が経ちました。特に大きさなどの差はありません。
どちらも順調に育っています。
23日目:まだ差はない

発芽して23日たっても、特に差はありません。
ハイポネックス原液の苗ひとつが、鉢代わりのペットボトルごと倒れてしおれてしまったので、苗ひとつで観察します。
この時はハイポネックス原液も水耕栽培に使えるのでは?と思ったりしていました。
40日目:葉っぱが少し茶色くなっている

本葉が数枚生え出す頃に、少し差が出ました。
右下の少し傾いている苗が、ハイポネックス原液で育てた苗です。

根元に近い葉っぱが少し茶色くなっています。
心なしか、苗も元気がありません。
50日目:大きさにも差が出てきた

発芽して50日目が経ちました。
大きさにも差が出てきたことが分かります。

他の苗と比べてみても、液体肥料ハイポネックスで育てた苗が一番小さいです。

根元の葉っぱが茶色いのはいっしょです。
見た目がかわいそうになってきたので、肥料を微粉ハイポネックスに変えることにしました。
80日目:肥料を変えて、少し回復した

肥料を微粉ハイポネックスに変えましたが、大きさは最初から微粉ハイポネックスで育てた苗と比較するとまだ小さいです。
.jpg)
茶色くなった葉っぱは枯れて落ちました。
枯れている葉っぱは少なくなったので、これからどんどん回復して大きく成長していることを願います。
まとめ
今回は、水耕栽培に必要な肥料「微粉ハイポネックス」について紹介しました。
今回の検証で
ということが分かりました。
微粉ハイポネックスを使って、楽しい水耕栽培ライフを送りましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント