おつまみレシピ

メスティンでたけのこご飯!おにぎりにしていただく春のおつまみ特集

今回はメスティンでつくる、たけのこご飯を紹介します。

春が旬の食材を使ったおつまみを作りたい!と思い

「たけのこ」を使って、たけのこご飯を作りました。

おつまみというよりは締めのごはんという感じですが

とてもおいしかったので、ぜひみなさんも作ってみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

たけのこご飯の材料

たけのこご飯の材料
  • たけのこ 中くらい1本
  • 米ぬか(たけのこのアク抜き用)
  • お米 1合
  • 水 200ml(お米の浸水用)
  • 白だし 大さじ2
  • 三つ葉 2~3本
  • 塩 適量
スポンサーリンク

たけのこご飯のレシピ(動画)

こちらの動画の09:12~12:15で紹介しています。

「つくもキッチン【アウトドアご飯】」というチャンネルで他のレシピも紹介していきますので

良ければチャンネル登録お願いします。

 

たけのこご飯のレシピ

たけのこを、あく抜きするために切る

たけのこのあく抜きのために、たけのこの底を薄く切り

穂先を斜めに切り落とします。

穂先を切り落とした部分に切込みを入れます。

三つ葉も切っておく

三つ葉を2cm幅に切っておきます。

ラージメスティンに水、たけのこを入れ、米ぬかを加える

たけのこが大きくて、普通のメスティンでは入らなかったので

ラージメスティンを使います。

ラージメスティンにたっぷりの水、たけのこを入れます。

たけのこのあく抜きには、米ぬかを使います。

米ぬかを投入して、水に溶かします。

アルミホイルで落しぶたをして、1時間煮込む

アルミホイルで落としぶたをして

沸騰させた後、弱火で1時間煮込みます。

1時間煮込むのはなかなか大変です……

根の部分に竹串がすっと刺されば、火の通りはOKです。

外の固い皮をむいて、たけのこを切る

ゆで終わったら、外の固い茶色い皮をむいて

根っこの部分は5mm角に、穂先は薄切りにします。

これでたけのこの下処理は終了です。

お米1合を30分間浸水する

お米を水200mlに30分間浸水しておきます。

たけのこをゆでている間に浸水すると良いでしょう。

浸水したお米に、たけのこ、白だしを加える

浸水したお米に、切っておいたたけのこを入れて

白だし大さじ2を加えます。

メスティン炊飯する

メスティン炊飯していきます。最初は中火!

湯気が出たら弱火にして、チリチリ音がするまで加熱していきます。

メスティン炊飯はこちらでも詳しく紹介しているので、ぜひ確認してみてください。

チリチリ音がしたら、タオルに包んで10分蒸らす

チリチリ音がしたら火を止め、タオルで包んで10分間蒸らします。

炊き上がったら、軽く混ぜる

炊き上がりは完ぺき!

軽く混ぜ合わせます。

三つ葉を加えて混ぜたら、たけのこご飯の完成!

切っておいた三つ葉を加えて

混ぜ合わせたら、たけのこご飯の完成です!

今回はおにぎりにする

今回はたけのこご飯をおにぎりにしていただきます。

ラップにお塩をパラパラして

たけのこご飯を適当な量を入れて

おにぎりにしたら

たけのこご飯のおにぎりの完成です!

今回使用した道具

たけのこをゆでるのに、ラージメスティンを使用しました。

ラージメスティンは大きくて、ご飯を2合以上炊く時に便利です。

紹介するのが逆だったかもしれませんが

ご飯を炊くのにはメスティンを使用しました。

メスティンは炊飯以外にもたくさんの調理方法ができて便利です。

まとめ

今回はメスティンでつくる、たけのこご飯のおにぎりを紹介しました。

動画で見てもらったら分かる通り、とてもおいしかったので

もしよければみなさんも作ってみてください!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

料理好きが講じて、山ごはんも凝ったものを作りがち。
山ごはん初心者にも紹介できる簡単メニューを日々考案する毎日です。

twitter、instagram、youtubeも更新しています!
お問い合わせはこちら

つくもをフォローする
スポンサーリンク
三度の飯より山ご飯が好き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました