山ごはん道具

登山用クッカー選びに悩んでいるあなたに提案【クッカー2個使いのすすめ】

今回は、登山用クッカー選びに悩んでいるあなたに

ある提案をするために、この記事を書いています。

これまでに

という、3つのポイントに分けて

登山用クッカーの選び方を紹介してきました。

↑の3つの記事のすべてが、登山用クッカーをどのように選んだら良いか

分からない方のために、分かりやすく書けた内容であるという自信があります。

ただこの3つの記事を読んでも、まだ登山用クッカー選びに悩んでいるあなた

この続きをぜひ読んでみてください。

その悩みを解決するヒントになるかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クッカー選びに悩んでいるあなたに提案

ここまで、3つのポイントに着目してクッカーの選び方を紹介してきましたが

それでも悩んでいるあなたは

クッカー選びに絶対失敗したくない。ムダな買い物をしたくない。

と思ってはいませんか?

もしそれが初めて選ぶクッカーなら、失敗したくない気持ちは強いでしょう。

その気持ちは、ぼくもよく分かります。

山ご飯初心者だった、3年前のぼくもそうでした。

ただ、ぼくはこれまでたくさん道具をたくさん買ってきたし

いろんな失敗もしてきました。

そして、そんな失敗をしてきた僕が今回提案したいのが

登山の目的に合わせて、2個のクッカーを使い分ける

という方法です。

2個のクッカーの使い分けることをすすめる、3つの理由

あなたに合ったクッカーは、時が経てば変わる

例えば、あなたが悩みに悩みぬいて、ある1個のクッカーを選び

そのクッカーが、あなたに合ったとても良いものだったとします。

しかし!

ここで知っておいてほしいのは

今あなたに合ったクッカーが

1年後もあなたに合ったクッカーであるとは限らないということです。

人の考え方や好みが時が経つとともに変わるように

あなたの登山スタイルや登山の好みも時が経てば変わっていきます。

つまり、登山用クッカーを悩みに悩んで選んだとしても

1個のクッカーで、あなたが一生満足することはないのです。

2つ以上の登山スタイルを楽しむことができる

1つの登山スタイルだけを楽しむという人は、実はほとんどいません。

登山スタイルが いつも同じではない例
  • テント泊の時は到着後に時間があるので、凝った山ご飯を作ろう
  • 長い距離を歩く登山なので、スピード重視で山ご飯も軽く済ませよう
  • みんなで登山に行くので、シェアできる山ご飯を作ろう

↑の例のように、さまざまなスタイルが考えられます。

つまり、2つ以上の登山スタイルを楽しむためには、2個のクッカーが必要というわけです。

山ご飯のメニューを考えるのが楽しくなる

これは個人的に広めたい理由なのですが

クッカーを2個持っておくと、山ご飯のメニューを考えるのが楽しくなります!

クッカーが2個あれば基本的にどんなメニューでも作ることができます

2個のクッカーを組み合わせて、新しい調理方法も考えることもできます。

2つのメスティンを組み合わせて、茶碗蒸しをつくる

選択肢の幅が広がることで

あれができないとかこれができないとか悩むこともないので

山ご飯をつくることを純粋に楽しむことができます。

クッカーを2個使い分ける上での注意点

「2個のクッカーを使い分ける」ということはとりあえず2個買えば良いんだ!

と思ったそこのあなたは、ちょっと待ってください。

「2個のクッカーを使い分ける」という考え方は

どのクッカーを選ぶかがとても重要になります。

何も考えずに、直感で使えると思ったクッカーを買ってしまうと

失敗するので注意しましょう。

最初は1個のクッカーから

登山の好みやスタイルは時が経つとともに変わりますが

どのような変化をしていくかはあなた自身をはじめだれにも分かりません。

どんな変化にも合わせられるように

クッカーは2個同時に買わずに、最初は1個のクッカー使い始めるようにしましょう。

1個のクッカーを使って登山を楽しむことで

自分がどのような登山スタイルが好きなのか明確になってきます。

そして、自分の好みがある程度明確になってから2個目のクッカーを選ぶことで

登山スタイルに合わせた完ぺきなクッカーの組み合わせにすることができます。

クッカーは2個あれば、基本的にOK

4つ以上などたくさんの登山スタイルを楽しみたい人には

当てはまりませんが

基本的に2個のクッカーがあれば、あなたの登山スタイルの好みはすべてカバーできます。

2個以上持ってもいいのですが

使用用途がかぶって、どちらか一方しか使わなくなる可能性が高いです。

おすすめする組み合わせの例

あなたに合った組み合わせはあなたにしか分かりませんが

あえてここで、2個のクッカーの組み合わせのおすすめを紹介します。

この組み合わせは、ぼくが今までいろいろ考え失敗してきた中で

たどりついた答えです。

あなたには同じ失敗をしてほしくない!ということで

自分に合った組み合わせを考える時の参考にしてください。

山ご飯をとことん作りたいあなたへ

山ご飯をとことん作りたい!山ご飯のメニューをすべて作りたい!という人には

メスティン(弁当箱型クッカー)とフライパン型クッカーの組み合わせを

おすすめします。

丸形のフライパンならこっち↓

上の図のとおり、この2個のクッカーの組み合わせだと

山ご飯をつくる上でできないメニューというものがなくなります。

今までいろいろなクッカーを使い、たくさんの山ご飯を作り続けてきた

ぼくの現在の答えでもあります。

がっつり登山をしつつ、山ご飯も少ししたいあなたへ

登山自体をがっつり楽しみたいけど、山ご飯も少しはしてみたい!というあなたには

ポット型クッカーとフライパン型クッカーの組み合わせをおすすめします。


上の図のとおり、この2個のクッカーの組み合わせだと

登山をがっつりするためのクッカーの軽さ、コンパクトさと

山ご飯を少し楽しみたいという料理のしやすさの

両方をカバーできています。

炊飯だけはできませんが、登山をがっつり楽しみたい人は

炊飯という調理時間が長い料理はあまりしない傾向にあるので問題ありません。

クッカー選びは、好きな登山スタイルを考えるきっかけになる

ここまで長い文章で、クッカーの選び方について

いろいろなアイディアを伝えてきましたが、すべての記事を読んでくれていた方は

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

クッカーの選び方にはいろいろ悩んできたぼくですが

同じようにクッカー選びに悩んでいたあなたに対して

ヒントになることが少しだけでも伝えられたとしたら、本当にうれしいです。

実は、クッカー選びというのは意外と奥が深くて

クッカーを選びながら自分がどんな登山スタイルが好きなのか考えることができ

あなたの登山に対する知識をより深めることができるのです。

クッカーを軽んじるものは 登山を知らず

と名言っぽいことを残して、クッカーの選び方シリーズはここにて完結です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事は、クッカーの選び方4部作の4つ目の記事です。

この4つの記事で、クッカーの正しい選び方を完ぺきにマスターできます。

登山用クッカーの選び方 4部作
この記事を書いた人

料理好きが講じて、山ごはんも凝ったものを作りがち。
山ごはん初心者にも紹介できる簡単メニューを日々考案する毎日です。

twitter、instagram、youtubeも更新しています!
お問い合わせはこちら

つくもをフォローする
スポンサーリンク
三度の飯より山ご飯が好き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました