今回は、メスティンでつくるウィンナーの炊き込みご飯を紹介します。
焼いてもボイルしてもおいしいウィンナーですが、今回はメスティンでいっしょに炊き込みます。
ウィンナーは炊いてもとてもおいしかったので、ぜひみなさんも試してみてください!
ウィンナーの炊き込みご飯の材料

- 米 0.5合
- ウィンナー 4本
- バター ひとかけら(10g)
- 塩 少々
- ブラックペッパー 少々
- しょうゆ 少々
ウィンナーをそのまま使った炊き込みご飯のレシピです。
「ソーセージバター炊き込みご飯」というレシピを参考にして、メスティン炊飯で作りました。
ウィンナーの炊き込みご飯のレシピ(動画)
こちらの動画の06:24~08:28で紹介しています。
「つくもキッチン【アウトドアご飯】」というチャンネルで他のレシピも紹介していきますので
良ければチャンネル登録お願いします。
ウィンナーの炊き込みご飯のレシピ
お米を浸水する

お米を軽く洗い、100mlの水に浸水します。
浸水時間をしっかりとることで、メスティン炊飯が成功しやすくなります。
今回は30分間浸水します。
ウィンナーを入れる

今回は、セブンイレブンで購入した「金のウィンナー」を使います。
ちょっと奮発したので、味に期待です!笑

浸水が終わったお米の上に、ウィンナーを並べます。
メスティン炊飯する

今回はカセットコンロで炊飯します。
シングルバーナーといっしょで
最初は中火、湯気が出たら弱火、チリチリ音がしたら火を止めます。
メスティン炊飯の詳しい方法はこちらを確認してください。
火を止めたら、タオルに包み10分間蒸らす

メスティンからチリチリ音がしたら火を止めます。
火を止めたらタオルに包んで、10分間蒸らします。
炊き上がったら、温かいうちにバターを加えて軽く混ぜる

おいしそうに炊き上がりました!

ウィンナーを一旦取り除き、バターひとかけの半分(5g)加えます。
バターがご飯になじむくらいに、軽く混ぜましょう。
塩、ブラックペッパー、しょうゆを加えて軽く混ぜる

塩、ブラックペッパーを少々加えます。

今回は、塩3~4ふり、ブラックペッパー2ふり加えました。

しょうゆを加えます。
しょうゆ少々を加えたい時は、スプレータイプの容器を使います。

しょうゆはスプレーで3プッシュ入れました。
醤油さしだと4滴くらいで良いと思います。
調味料を全部入れたら軽く混ぜます。
ウィンナーを戻し、残りのバターをのせたら完成!

調味料を全部入れ終えたら、ウィンナーをもとに戻し
残りのバターをのせたらウィンナーの炊き込みご飯の完成です!

動画では、目玉焼きを盛り付けています。
ウィンナーの炊き込みご飯でモーニングっぽくいただく

ウィンナーとバターということで、朝ご飯っぽいと思ったので
モーニングっぽいおかずといっしょにいただきます!
おかずは、セブンイレブンで買ったコールスローと

セブンイレブンで買ったフリーズドライのミネストローネです。
フリーズドライは山ごはんにも使いやすいので、いろいろ探してみてください。

モーニングでいただいたウィンナーの炊き込みご飯ですが
炊いて調理したウィンナーはプリっと仕上がって、とてもおいしいかったです。
ボイルっぽい食感に近いかもしれません。

バターご飯もとてもおいしい!
このレシピはウィンナーから出た出汁?がご飯に染み込むのも良いところです。
まとめ
今回は、メスティンでつくるウィンナーの炊き込みご飯を紹介しました。
初めてウィンナーを炊いて食べましたが、とてもおいしくてびっくりしました!
ウィンナーの炊き込みご飯は朝食にもおすすめの料理なので
キャンプの朝ごはんにも作ってみてはどうでしょうか?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント