今回は、メスティンでつくる山ごはん、スパイスカレーを紹介します。
いろんなカレーレシピを今まで紹介してきましたが、本格的な味なカレーということで
スパイスからつくるカレーのレシピです。
材料を工夫して、山で作れるようなレシピにしてみたので、ぜひみなさんも作ってみてください!
スパイスカレーの材料

- 玉ねぎ 1/6個
- 鶏肉 200g
- 炒めたまねぎペースト 1袋
- トマトペースト 1袋(18g)
- にんにく ひとかけら
- オリーブオイル 適量
- クミンシード 小さじ1/2
- コリアンダー 大さじ1
- ターメリック 小さじ1/2
- チリパウダー 小さじ1/2
- ガラムマサラ 小さじ2
- 塩 小さじ1と半分
- 水 60ml
スパイスカレーのレシピ
玉ねぎとにんにくを切る

にんにくはみじん切り、玉ねぎはくし切りにします。

ラップに包んで持参します。
スパイスを混ぜる(ここまで家で準備)

今回はスパイスからカレーを作ります。

コリアンダー大さじ1、ターメリック小さじ1/2、チリパウダー小さじ1/2、ガラムマサラ小さじ2を混ぜ合わせます。

塩小さじ1と半分も加えます。

混ぜ合わせたスパイスと、クミンシード小さじ1/2をラップに包んで持参します。
オリーブオイルで、クミンシードを弱火で炒める

オリーブオイルでクミンシードを炒めます。

クミンシードを焦がさないように、弱火で炒めます。

種がはじけるパチパチという音がし出したらOKです。
玉ねぎを炒める

玉ねぎを加えて、さらに弱火で炒めていきます。

玉ねぎが透き通るまで炒めます。
炒めたまねぎペーストを加えて、炒める

今回のスパイスカレーには、炒めたまねぎペーストとトマトペーストを使います。
本来のスパイスカレーは玉ねぎをじっくり炒めてペースト状にするのですが
その工程を省略することができます。
トマトペーストはトマト缶より持ち運びしやすいので、便利です。

炒めたまねぎペーストを加えます。

焦げ付かないように、弱火で炒めていきましょう。
にんにくを加えて、炒める

少し水分がとんだら、にんにくを加えて、炒めます。
にんにくを加えて炒める時間は1~2分でOKです。
トマトペーストを加えて、炒める

トマトペーストを加えます。

弱火で炒めて、水分をとばしていきます。
スパイスを加えて、炒める

トマトペーストの水分がある程度とんだら、スパイスを加えます。

混ぜながら炒めて、ペースト状になるまで炒めていきます。
鶏肉を加えて、炒める

ペースト状になったら、鶏肉を加えて炒めます。

カレーペーストを鶏肉にすりこむように、炒めます。
表面の色が変わるまで炒めます。
水60mlを入れて煮込んだら完成!

水60mlを加えて、煮込みます。
中火で加熱し、水分がとんで煮詰まったら、完成です。

スパイスが効いて、本格的な味の山ごはんカレーです。
まとめ
今回は、メスティンでつくる山ごはん、スパイスカレーを紹介しました。
炒めたまねぎペーストとトマトペーストを使うことで、山でも本格的な味のカレーを作ることができます。
ぜひみなさんも作ってみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント