今回は、ホットサンドメーカーで作るホットケーキのレシピを紹介します。
以前ホットサンドメーカーでモダン焼きを焼いたので、ホットケーキも焼けるだろうということで
作ってみました。
ホットケーキの付け合わせには、ベーコンとスクランブルエッグを作りました。
朝食にもおすすめのこのレシピ、ぜひ作ってみてください!
ホットケーキと付け合わせの材料


〇ホットケーキ
- ホットケーキミックス 150g
- 卵 1個
- 牛乳 100ml
〇付け合わせ
- 厚切りベーコン 3枚
- 卵 2個
- チューブバター 適量
- ケチャップ 適量
- ミニトマト 2個(写真載せ忘れました汗)
ホットケーキと付け合わせのレシピ
ホットケーキの材料を混ぜる

ホットケーキミックス150g、卵1個、牛乳100mlを混ぜて、ホットケーキの生地を作ります。
ジップロックに入れて混ぜて持参することで、材料の持ち運びが簡単になります。
ちなみにこのようなジップロックいらずで混ぜることができる商品もあるので
今度使用してみます。
ホットサンドメーカーにサラダ油をひき、中火で加熱する

今回使うホットサンドメーカーはフッ素加工が入っているので
基本的には焦げ付きませんが、ホットケーキは焦げ付くと悲惨なことになるので
サラダ油をひくことにしました。
ひく油は、オリーブオイルでもバターでも何でもOKです。
油をひいたら、中火で加熱していきます。
ホットケーキの生地を入れ、片面を焼いていく

ホットケーキの生地をホットサンドメーカーに入れ、片面を焼いていきます。
今回の生地の量ではホットサンドメーカーの大きさのホットケーキを
2枚焼くことができます。
生地の表面にふつふつと気泡が出るまで、弱火~中火で加熱していきます。
ホットサンドメーカーのもう一方の面にも油をひいて裏返し、もう片面を焼く

もう一方の面にも油をひいたホットサンドメーカーを閉めて、ホットケーキを裏返します。

ホットサンドメーカーを使うことで、上手に裏返すことができました。
ホットケーキを裏返すのが苦手な人も、ホットサンドメーカーを使うと失敗知らずです。
もう片面も弱火~中火で加熱していきます。
両面焼けたら、ホットケーキの完成です。
付け合わせに、ベーコンを焼く

ホットケーキの付け合わせに厚切りベーコンを焼きます。
ホットサンドメーカーはフライパンのようにも使うことができます。

表面が焦げるくらい、ベーコンを焼きます。
簡単スクランブルエッグを焼く

ベーコンを炒めた後のホットサンドメーカーで、スクランブルエッグを作ります。
卵2個分の溶き卵をホットサンドメーカーに投入し、中火で焼いていきます。

卵に火が通ったら軽く混ぜて、スクランブルエッグにします。
皿にミニトマトといっしょに盛り付けたら完成!

お皿に、ホットケーキ、厚切りベーコン、スクランブルエッグ、ミニトマトを
いっしょに盛り付けたら完成です。
朝食にも良さそうな山ごはんレシピです。
ケチャップ、チューブバターをつけていただく

スクランブルエッグにケチャップをかけていただいたり

ホットケーキにチューブバターをつけていただきました!
まとめ
今回は、ホットサンドメーカーで作るホットケーキのレシピを紹介しました。
ホットサンドメーカーは、ホットサンドを作る以外にもいろいろ作れるので
今後もいろいろ紹介していきたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント