山ごはん道具山ごはんに使うガス缶(OD缶、CB缶)の捨て方。正しい方法を覚えよう。 今回は、山ごはんに使うガス缶(OD缶、CB缶)の捨て方を紹介します。 山ごはんを作るのは楽しいですが、その後始末までちゃんとできないといけません。 正しい方法を覚えて、安全にガス缶を処理できるようになりましょう。 ガス缶... 2020.07.17山ごはん道具
メスティンの使い方焦げつきを防ぐメスティン折はふたでの調理にも使える!目玉焼きを焼いても焦げつかない 山ごはんファンのみなさん、こんにちは! 山ごはんを作るのに便利なクッカーメスティンですが 焼き料理をする時に焦げ付いてしまうのに困っていませんか? 今回はメスティンの焦げつきを防ぐのに使える『メスティン折』の紹介と ... 2020.06.08メスティンの使い方山ごはん道具
山ごはん道具【検証】OD缶はどれくらいもつか?お湯を何回沸かせるかで確かめる こんにちは、山ご飯を日夜研究しているつくもと申します。 山ごはん初心者の方にこのような質問をされたことがありました。 「登山で使うODガス缶ってどれくらいもつの?」 確かにODガス缶はそれなりに値段がするので、どれくらい... 2020.06.03山ごはん道具山ごはん初心者
山ごはん道具STANLEY(スタンレー) 真空マグ0.23Lの保温力、保冷力はどのくらい?日帰り山ごはんには使える? 山でも、温かい山ごはんや冷たい山ごはんを手軽に食べたいと思ったことが一度はあると思います。 そんなあなたに、STANLEY(スタンレー) 真空マグ0.23Lを紹介します。 保温力が売りの商品ですが、実際に山ごはんを入れて保温力... 2020.05.25山ごはん道具
メスティンの使い方山ごはん用クッカーのおすすめはメスティン/メスティンの調理方法を全種類紹介 山ごはんファンのみなさん、こんにちは! メスティンという登山用クッカーを知っていますか? 山ごはんを作るうえで非常に便利な道具で、僕も現在3年も愛用しています。 このメスティンを使ったさまざまな山ごはんレシピを当ブログで... 2020.05.24メスティンの使い方山ごはん道具
山ごはん道具山ごはん用フライパンのおすすめはZEROGRAM『Ramen Pan UL2』/炒める、煮るはこれ一つでOK! みなさんは山ごはんを作る時に、フライパンを使いますか? 僕は最近は使っていなかったのですが、炒める料理の山ごはんを作るためにやっぱり必要だなあと思っていました。 そんな時に一目惚れして即購入した登山用フライパン、ZEROGRA... 2020.05.23山ごはん道具
山ごはん道具山ごはん初心者が最初に買うべきバーナーのおすすめはプリムスP-153ウルトラバーナー/山ごはんは火力が命 山ごはんを作るうえで絶対に必要な道具バーナー。 さまざまな種類のものがありますが、今回は僕が愛用している登山用バーナー『プリムスP-153ウルトラバーナー』を紹介します。 今回は、特に 山ごはんに初めてチャレンジする... 2020.05.13山ごはん道具