今回は、メスティンで作るワイルドチキンラーメンを紹介します。
ワイルドチキンラーメンは、日清のCMで流れていたアウトドアで作るチキンラーメンのことです。
「最高にうまい食べ方は、外だ。」というキャッチフレーズで
焚火でチキンラーメンを作っているのですが、
CMをよく見るとメスティン?っぽいクッカーを使って作っていたので
真似しようと思って作ってみました。
日清のCM「ワイルドチキンラーメン」にメスティン?

日清CMで登場するワイルドチキンラーメンに使われているクッカーなのですが
メスティンっぽいんです。
大きさ的には、ラージメスティンぽいです。

僕の意見を正直言えば、焚火とメスティンは相性悪いのではと思っているのですが笑
おいしそうなので作ってみます。
一応焚火でメスティンを使ったことはあります!
ワイルドチキンラーメンの材料

- チキンラーメン 1袋
- ウィンナー 3本
- ネギ 1/4本
ワイルドチキンラーメンの材料は映像からの情報しか予想できなかったので、
シンプルにトッピングだけで再現します。
ワイルドチキンラーメンのレシピ
万能ねぎを小口切りにする

トッピング用の万能ねぎを小口切りにします。
チキンラーメンのトッピングにはネギは欠かせません。
ウィンナーをヨコザワテッパンで焼く

日清のCMでは焚火でウィンナーを焼いていますが
なかなかそういうわけにはいかないので

ヨコザワテッパンでウィンナーを焼いていきます。

焚火でウィンナーを焼くのはアウトドアっぽいですが
ヨコザワテッパンもアウトドアで使うことができる製品です。
厚みのある鉄板なので、蓄熱性が高く、ウィンナーにじっくり火を通すことができます。

トングを使って焼くことで、アウトドア要素をプラスしています笑

日清のCMでは、メスティンを使ってチキンラーメンを作っています。
大きさ的にはノーマルメスティンではなく、ラージメスティンっぽいと思ったのですが

ラージメスティンでは少し大きかったようです。
trangiaのメスティンではないメスティンを使っているようですね。
400mlのお湯で、チキンラーメンを茹でていきます。

1分ゆでたら、チキンラーメンは完成です。
トッピングしたら、ワイルドチキンラーメンの完成!

チキンラーメンができたら、焼いたウィンナーと小口切りにしたネギをトッピングして
ワイルドチキンラーメンの完成です!
盛り付けも近い感じで再現してみました。

久しぶりに食べるチキンラーメンは、味が濃くておいしかったです!
まとめ
今回は、メスティンで作るワイルドチキンラーメンを紹介しました。
「最高にうまい食べ方は、外だ。」という意見には完全同意なので
それを世に広めてくれる日清さんにはとても感謝です!
外で作るチキンラーメンをぜひ試してみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント