今回は、メスティンで揚げるからあげを紹介します。
揚げ物なので山ご飯には向きませんが
おつまみ料理としては最高なので、キャンプなどの時間がある時に
作ってみてはどうでしょうか?
メスティンからあげの材料
- 鶏肉(ぶつ切り) 400g
- にんにくチューブ 3cm
- しょうがチューブ 3cm
- 塩コショウ 2~3ふり
- しょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ4
からあげの粉
- 片栗粉 80gくらい
- 小麦粉 80gくらい
- サラダ油(分量外)
メスティンからあげのレシピ(動画)
こちらの動画でからあげのレシピを紹介しています。
「つくもキッチン【アウトドアご飯】」というチャンネルで他のレシピも紹介していますので
良ければチャンネル登録お願いします。
メスティンからあげのレシピ
ジップロックに鶏肉を入れる

鶏肉に下味をつけるために、ジップロックなどのビニール袋に鶏肉を入れます。
下味をつける用の調味料を入れて、もみこむ

にんにくチューブ 3cm、しょうがチューブ 3cm、塩コショウ 2~3ふり、しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ2 を入れて

鶏肉にもみこみます。
マヨネーズも加えてもみこみ、30分間おいておく

マヨネーズ 大さじ4を加えます。
マヨネーズを加えることによって、味がマイルド&ジューシーに仕上がります。

マヨネーズをもみこんだら、30分間くらい置き、味をなじませます。
片栗粉と小麦粉を混ぜ、唐揚げの粉をつくる

片栗粉 80gくらい、小麦粉 80gくらい
(片栗粉:小麦粉=1:1)を混ぜて、唐揚げ粉を作ります。
片栗粉を多めに入れるとサクサクに、小麦粉を多めに入れるとしっとり仕上がります。
唐揚げ粉はさっくり混ぜるくらいでOKです。
下味をつけた鶏肉に、唐揚げ粉をにつける

下味をつけた鶏肉に、唐揚げ粉をまぶすようにつけます。
160℃の油で、5分揚げる

160℃の油で、からあげを揚げます。
箸を油に入れて、細かい泡が出るくらいが 160℃の目安です。

5 分くらいかけて、じっくり揚げていきます。
5分揚げたら、一旦取り出す

今回は二度揚げして、唐揚げを作ります。
いったん唐揚げを取り出しておき、余熱で火を通します。

どんどん唐揚げを揚げていきます。
メスティンで揚げられる個数は3個が限界でした。

すでにめっちゃおいしそう!!!
190℃の油で、1分揚げる

一度揚げたからあげを、190℃の油で揚げます。
この二度揚げで、からあげがサクッと仕上がります。
盛り付けて完成!

山盛りのからあげが完成です!!

七味マヨネーズとおろしポン酢でいただくことにしました。
味はもちろん最高でした!!
まとめ
今回は、メスティンで揚げるからあげを紹介しました。
メスティンは揚げ物を少ない油の量でできるので
一人分の揚げ物を作りたくなった時に、とてもおすすめです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント